骨格診断はスタイルを良くみせるために受ける?

こんにちは。

プロブランディングスタイリストの横田 仁実です。

 

最近SNSでよく目にする

【骨格診断】について、気になる点があるのでお伝えしておきたいと思います。

 

まず、一口に骨格診断と言っても、

診断の仕方や理論はさまざまあります。

言い方も色々あります。

 

それぞれ考案した人や診断の仕方が異なるので、診断名が違います。

 

私が気になっているのは、

骨格診断=スタイルを良く見せるため

という考え方。

 

もちろん体型に合う服を着れば

スタイルは良く見えます。

 

でも、私が行っている自分スタイル診断®︎に関しては

スタイルを良く見せるためだけではありません。

 

具体的にどのような違いがあるのか

解説していきたいと思います。

 

まず、どのような名前の診断であっても似合う服の形やデザインが分かる

というのは共通していると思います。

 

 

皆さんがよく耳にする【骨格診断】は

3タイプに分けられていて、どのタイプに当てはまるのか診断します。

また、顔の診断は全く入りません

 

一方、私が行っている自分スタイル診断®︎はパターンに当てはめる診断ではありません。

お顔の診断もしっかり入ります。

 

ここまで聞いて、大きな違いがあることがお分かりになると思います。

 

骨格、体型、身長、お顔立ちなど、

100人いたら100人違いますよね?

 

ですので、3パターンに当てはめるのは、

かなり無理があるかなと思います😌

 

その結果、

似合うと言われたデザインが

実際には似合わないという人が

相当数いるということになります。

 

実際、『骨格診断を受けて似合うと言われたデザインが似合わない気がする』と仰り、私のところに診断を受け直しに来る方は少なくありません。

 

パーソナルカラー診断と違って

パターンに当てはめるのは

難しいということです。

 

ちなみに、3パターンに当てはめる骨格診断を否定している訳ではありません。

 

また、似合うデザインを診断する際、

お顔の要素は外せないポイントです!

 

想像してみてください。

身長や体型が似ているお友達がいるとします。

 

そのお友達と同じ服が似合いますか?

 

答えはNoですよね。

 

そうなんです!

似合う服や小物を見つけるためには

お顔は大事なポイントなのです。

 

ただ、お顔だけで似合う服が分かるかと言うと、やはり分かりません。イメージ的なところだけなら分かると思います…

 

骨格や体型、身長、お顔立ちなど

トータルバランスで似合う服は分かります!

 

当サロンの診断は、細かい要素を詳しく診断して、総合的に【似合う】を導き出す診断です。

 

もちろん、似合う服や小物を選んで着こなせば、自然とスタイルアップして見えます。

 

更に体型カバーしたいところやコンプレックスをカバーしたいところがあれば、カバーの仕方をアドバイスしています。

 

正直、長年この仕事をしていると

お客様をパッと見た瞬間、

ここを変えればもっと素敵になるなぁと

いうポイントが分かるようになりました。

 

それを理論に基づいて診断して、

アパレル、ジュエリー業界での経験をプラスしてアドバイスしております😊

 

どの診断を受けるかは皆さんの自由ですが、本当に自分に似合うものが分かる診断かどうか。

また、それを的確に分かりやすくアドバイスしてくれる人かどうか。

を見極めていただければと思います。

 

当サロンの自分スタイル診断®︎は、100人100通りの似合うデザインが分かる骨格分析です。

アパレル・ジュエリー業界での経験を活かした実践的なアドバイスが好評です。詳しくはこちら!

🔶お客様の声はこちら!

単発メニューの詳細