似合うヘアカラーにするメリット!
こんにちは。
イメージコンサルタントの横田 仁実です。
近年パーソナルカラーの認知度が上がり、
似合う色を知りたい!似合うメイクカラーを知りたい!という方がとても増えました。
嬉しいですね!
でも、以外と皆さんの意識が低いのが、
似合うヘアカラーについて。
もちろん、気になさっている方もいますが、
最後に回されてしまいがちなのかなと思います。
そこで今日は、似合うヘアカラーに変えると、どんなメリットがあるのかについてお伝えします。

似合うヘアカラーに変えると、
◆顔色がワントーン明るく見える
◆お肌がきれいに見える
◆第一印象が良く見える
◆生き生きとした印象に見える
このようなメリットがあります!
では、似合わないヘアカラーにしている場合は、どのような印象に見えるのでしょうか。
◆顔色が暗く見える
◆ヘアカラーが変に浮いて見える
◆お肌のトラブル(シミ、しわ、ほうれい線)が目立って見える
◆実年齢より老けた印象に見える
このように見えてしまう可能性があります…
もったいないですよね。
パーソナルカラーは、服の色だけ、メイクカラーだけ、ヘアカラーだけ、ではなく、全てを似合う色にしていただくと、その効果が最大限に発揮されます。
そう、身に付けるもの&お肌に近いところ全てに関係します!
ぜひ、身に付けるもの全てにパーソナルカラーを取り入れてみてくださいね。
当サロンの【16タイプパーソナルカラー診断®︎】では、16タイプ別に似合う色、メイクカラー、ヘアカラーが分かります。
北陸唯一のCSCA認定講師が、正確な診断力で診断、アドバイスいたします。
★お申し込み・詳細はこちら→https://hitomi-yokota.com/customer