【似合うコートの選び方】3選!

こんにちは。

イメージコンサルタントの横田 仁実です。

 

だいぶ寒くなってきて、コートが必要な日も出てきましたね。

 

冬本番になる前に、ご自身に似合うコートを選びたいと思っている人、多いのではないでしょうか。

 

そこで今日は似合うコートの選び方3選!

をお伝えいたします。

 

まず最初に見てもらいたいポイントは

①きれいめ or カジュアル

 

きれいめなデザインが似合うのか、それともカジュアルなデザインが似合うのか。

 

 

普段の服がきれいめなデザインが似合うなと思う人は、コートもきれいめなものを選んで

間違いありません!

 

逆に、きれいめなデザインはあまりしっくりこない、カジュアルなデザインのほうが似合うという人は、コートもカジュアルなデザインのものを選んで正確です!

 

このポイントで選べば、お手持ちの服のテイストとも合うので、全身統一感が生まれておしゃれ見えします☝️

 

もちろん、カジュアルな服が多いから

コートは少しきれいめなものを選びたい!というのもありです!

 

逆はあまりおすすめしないですね。

キレイめな服が多いのに、コートだけカジュアル

ちょっとチグハグな印象になってしまいます…

 

では次のポイント!

②襟元のデザイン

 

襟元のデザインで大きく印象が変わります!

もちろん、似合う or 似合わないもあります

 

 

◆ステンカラー

◆スタンドカラー

◆ショールカラー

◆テーラードカラー

◆ノーカラー

といったように、レディースのコートの襟は

本当に多種多様。

 

襟元はお顔に近いので、似合う or 似合わないが結構はっきり出ます。

 

襟元のデザインや開き具合が、似合っているかどうかチェックしてくださいね。

(★自分スタイル診断®︎で似合う襟元のデザイン分かります!)

 

では最後のポイント!

③素材

これも①のきれいめ orカジュアルに近い要素

 

キレイめなテイストが似合う人は

素材もきれいめな素材(ウールやカシミヤ混など)を選んだほうが似合います。

 

カジュアルなテイストが似合う人は

ナイロンやボアコートなど、カジュアルな素材のものを選ぶと似合います。

 

同じデザインでも、素材が違うだけで

本当に別物になります!

 

素材でかなり印象が変わりますので、あなどれないポイント☝️

 

その他、丈や柄、ポケットの付け方など

似合う or 似合わないを決める細かいポイントもありますが、まずは先程の3つのポイントを意識してみてください。

 

ベーシックなデザインでも、全体のバランスや丈感は毎年更新されています。

 

前は似合っていたはずなのに、なんだかしっくりこない…なんてことも😣

 

そういう場合は新調するタイミングかもしれません。

 

服を新調することで、気分も変わりますので、ご自分に似合う1着を選んでみてはいかがでしょうか。

 

あっ、パーソナルカラーも絶対に意識してくださいね。(デザインが似合っていても色が似合っていないと、似合う感が半減してしまいます😌)

 

似合うコートのデザインは【自分スタイル診断®︎】と【顔タイプ診断®︎】で分かります!

両方合わせてお受けになると、体型やお顔の雰囲気に合うベストなコート(服&小物)がトータルで分かります!

★詳細はこちら!

★自分スタイル診断(北陸唯一)は、タイプ別に当てはめない進化型の骨格診断!100人100通りの似合うスタイルが分かります!

★アパレル・ジュエリー業界での経験を活かした本当に似合うデザインをアドバイスいたします。