16タイプパーソナルカラー診断®︎とは

パーソナルカラーは、約50年前にアメリカで開発されたカラーシステムです。当時開発されたのが、似合う色を4タイプに分けた【4シーズンカラー診断】。
4シーズンカラー診断は1980年半ばアメリカから渡来しました。現在も日本では普及してはいるものの、ほとんどの人は4タイプでは正確に判定できない傾向にあります。そのため診断の結果、似合う色が1/2〜1/3程度になってしまう人がほとんどです。
また、パーソナルカラーアナリストによって診断結果が違ってしまうこともよくあります。
約50年前、西洋人向けに開発された4シーズンカラー診断には限界があることから、約1万人のカラー診断実績をもとに、誰にでも必ず似合う色が見つかるよう16タイプに進化させたカラー診断法が【16タイプパーソナルカラー診断®︎】です。
理論や診断方法も進化したメソッドになります。
4シーズン(4タイプ)の色を更に、
・黄み→→→青み
・明度 (明るい色・中間・暗い色)
・彩度 (鮮やかな色・中間・穏やかな色)
・清濁(クリアな色 vs くすんだ色)→Summer、Autumnのみ
の特徴に16分類しています。より細かく分けることで、お一人お一人に合う黄み•青みの度合い、明度や彩度、清濁の違いを正確に診断できる診断方法です。
また、イエローベースとブルーベース両方の色が似合うミックスタイプも正確に診断できます。16タイプの中で1番似合う1stシーズンと2番目に似合う2ndシーズンが正確に分かるため、色の活用範囲が広がります。
カラー診断を受けたけれど曖昧な診断を受けて、似合わない色の服を着たりメイクをして印象が悪くなってしまっては本末転倒です。
似合う色が正確に分かる【16タイプパーソナルカラー診断®︎】をお受けになりませんか?
経験豊富な診断実績で、あなたに本当に似合う色を診断致します。
正式名:16(シックスティーン)タイプ・カラーメソッド®
【16(シックスティーン)タイプ・カラーメソッド®】は、業界ではパイオニアと呼ばれている花岡ふみよ先生が、約1万人のカラー診断実績をもとに開発した進化したカラー診断。
誰にでも必ず似合う色が見つかるのが特徴です。
※ 特許取得済み
ラピスアカデミーにて、【16タイプパーソナルカラーアナリスト養成コース】修了生のみが診断できるメソッドです。
4シーズンカラー診断と異なるポイント&メリット!
- 似合う色がより正確に詳しく分かる
- カラーコーディネートが自然とキレイにまとまる
- 95%以上の人は2つのシーズンの色が似合い、具体的に似合う色が分かる
- 誤診がない
- 色を見分けやすく、似合う色の服やメイクカラーを選ぶことができる
- 似合うメイク&ヘアカラーがより正確に分かる(同じシーズンの人でも似合う色が違います)
パーソナルカラーは次の3つの要因により変わる可能性があります。
1. 日焼け
2. 食生活の変化
3. 加齢
診断を受けてから肌色の変化を感じましたら、再度診断をお受けください。
※ 当サロンにて2回目以降の16タイプカラー診断は¥2,000引きになります。