
パーソナルカラー診断の不満…
- プロに何度か診断をしてもらったら、診断結果が違った!
- 似合うと言われた色が似合わない気がする…
- 似合うと言われた色のコスメを使ったら、家族に『似合わない』と言われた…
- 【くすんだ色】が似合うと言われたが、パッとしない…
- パーソナルカラーの服を買ったのに、周りの人から不評…
- パーソナルカラーのモノを見分けられない、見つからない
なぜなら…
Spring、Summer、Autumn、Winterに分類する【4シーズンカラー診断】は、1980年半ば欧米人向けに開発されました。現在も日本では普及してはいるものの、4タイプでは日本人を正確に診断できない傾向にあります。
そのため4シーズンカラー診断を受けても、本当に似合う色が1/2〜1/3程度になってしまう人がほとんどです。パーソナルカラーアナリストによって診断結果が異なることもよくあります。
約50年前、欧米人向けに開発された4シーズンカラー診断には限界があることから、約1万人のカラー診断実績をもとに、誰にでも必ず似合う色が見つかるよう16タイプに進化させたのが、日本生まれの【16タイプパーソナルカラー診断®︎ / 特許取得済み】です。(※欧米においても、20年以上前から4シーズンを細分化した診断方法が主流となっています。)
当サロンで全て解決!
1つのシーズンの色を4つの色調に細分化し16タイプに発展させることによって、お一人お一人に似合う色(色調)を正確に診断できるのが【16タイプパーソナルカラー診断】の特徴です。
日本人の微妙な肌色の違いにもピッタリ合う色を見つけられます!
一口にSpringタイプといっても、淡い色が似合う人、明るい色が似合う人、vividな色が似合う人、黄みが強い色が似合う人など似合う色の特徴は様々です。
また、4シーズンカラー診断では、イエローベースの色が似合うのかブルーベースの色が似合うのか分けますが、16タイプでは、イエローベースとブルーベース両方の色が似合うかどうかも正確に分かります。
パーソナルカラー診断の結果が異なる理由の一つに、パーソナルカラーアナリストの経験値が関係していることがあります。経験豊富なパーソナルカラーアナリストは判断を誤ることが少なく正確です。当サロンは診断実績10年に及ぶ正確な診断力で、お一人お一人に本当に似合う色を診断・アドバイスしています。
【16タイプパーソナルカラー診断®】を受けるメリット!
- 似合う色が正確に詳しく分かる
- イエローベースの色とブルーベースの色が両方似合う人を正確に診断できる
- 誤診がない
- 16タイプの中で1番似合う1stシーズンと2番目に似合う2ndシーズンの色が分かるため、コーディネートの幅が広がる
- 個性を最大限引き立てるカラーコーディネート術が分かる
- ベストな色のメイク&ヘアカラーが分かる(16タイプ別に似合う色が分かります)
- 【くすんだ色】が似合う or 似合わないが正確に分かる(Summer、Autumnの場合)
- 色の特徴が分かりやすいため、診断後パーソナルカラーのアイテムを見つけ易い、活用できる
カラー診断を受けたけれど曖昧な診断を受けて、似合わない色の服を着たりメイクをして印象が悪くなってしまっては本末転倒です。
経験豊富な診断実績で、あなたに本当に似合う色を診断・アドバイス致します。(正確な診断には経験が必要です)
正式名:16(シックスティーン)タイプ・カラーメソッド®
【16(シックスティーン)タイプ・カラーメソッド®】は、パイオニアと呼ばれている花岡ふみよ先生が、約1万人のカラー診断実績をもとに開発した日本生まれの進化したカラー診断。
どのような肌色・肌質の人でも必ず似合う色を見つけられるのが特徴です。
日本人及び欧米人にも似合う色を正確に診断できるメソッドとして広く知られています。
※ 特許取得済み
ラピスアカデミーにて【16タイプパーソナルカラーアナリスト養成コース】修了生のみが診断できるメソッドです。
パーソナルカラーは次の3つの後天的な要因で変わる可能性があります。
1. 日焼け
2. 食生活の変化
3. 加齢
診断を受けてから肌色の変化を感じましたら、再度診断をお受けください。
※ 当サロンにて2回目以降の16タイプカラー診断は¥2,000引きになります。